君子は紺シュウを以て飾らず

■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

君子不以紺緅飾、紅紫不以爲褻服、當暑袗絺綌、必表而出之、緇衣羔裘、素衣麑裘、黄衣狐裘、褻裘長、短右袂、必有寢衣、長一身有半、狐貉之厚以居、去喪無所不佩、非帷裳、必殺之、羔裘玄冠不以弔、吉月、必朝服而朝、

君子は紺緅(こんしゅう)を以て飾らず。紅紫は以て褻服と為さず。暑に当たりては袗(ひとえ)の絺綌(ちげき)、必らず表して出ず

緇衣(しい)には羔裘(こうきゅう)、素衣(そい)には麑裘(げいきゅう)。黄衣には狐裘。褻裘(せっきゅう)は長く、右の袂も短くす。

必らず寝衣あり、長(た)け一身有半。狐貉(こかく)の厚き以て居る。

喪を去(のぞ)いては佩(お)びざる所なし。帷裳(いしょう)に非ざれば必ずこれを殺(さい)す。

羔裘玄冠(こうきゅうげんかん)しては以て弔せず。吉月には必ず朝服して朝(ちょう)す。

現代語訳

先生は紺や淡紅(とき)色で袖口を飾ることはなさらない(どちらも喪中の色だから)。紅や紫も、正式の色で無いから普段着としてもお召しにならない。

暑い時は単の葛布を召されたが、必ずそに上に表着をはおってでかけられた。

黒い上着には黒い鹿の皮衣、白い上着には白い鹿の皮衣。黄色い上着には黄色い狐の皮衣をお召しになった。普段着は裾を長めにして右のたもとを短くされた(仕事に便利だからである)。

必ず寝まきをお召しになる。丈はご自分の背の1倍半である。狐やむじなの皮の厚いのをしていお座りになる。正式な祭服でなければ、裳の上のほうを狭く縫いこんで末広がりにする。

黒い羊皮の皮衣と赤黒い冠は吉事に着るものだから喪の時はお召しにならない。毎月一日には必ず正式な朝服をお召しになって朝廷に出仕された。

語句

■君子 孔子のこと。 ■紺緅 「紺」は紺。「緅」は淡紅(とき)色。 ■飾る 袖口を飾る。 ■紅紫 紅と紫。 ■褻服 せっぷく。普段着。

■袗絺綌 「絺」は細かい葛布。「綌」は粗い葛布。ひとえは単衣。■表して
表着を着る。

■緇衣 黒い上着。 ■羔裘 黒い羊皮の衣。 ■素衣 白い上着。 ■黄衣 黄色い上着。 ■狐裘 黄色い羊皮の衣。 ■褻裘 白い鹿の皮衣。 ■麑裘  ふだん着

■寝衣 寝巻き。 ■狐貉 狐とむじな。 ■佩びざる所なし 帯に何でも下げる。 ■帷裳 正式な祭服としての帷裳、という意味か? ■殺す 裳の上部を狭く縫い込む。

■羔裘玄冠 「羔裘」は黒い羊皮の衣。「玄冠」は赤黒い冠。 ■吉月 月の朔日。

現代語訳・朗読:左大臣光永

■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル