礼の用は和を貴しと為す
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル
有子曰、礼之用和為貴、先王之道斯為美、小大由之、有所不行、知和而和、不以礼節之、而不可行也。
有子が曰わく、
礼の用は和を貴しと為す。
先王の道も斯れを美と為す。小大これに由るも行なわれざる所あり。
和を知りて和すれども、
礼を以てこれを節せざれば、
亦た行なわれず。
現代語訳
有子が言った。
「礼儀の役割は、人と人との関係を秩序だったものにすることです。
いにしえの聡明な王たちの政も、秩序を美徳としていました。
しかし小事にせよ大事にせよ、
秩序があるのにうまく行かない場合があります。
秩序を知り、秩序だっているといっても、
礼儀によってこれを律しないと、
うまくいかないものです」
語句
■礼 冠婚葬祭などの儀式の決まりごと。 ■小大これに由るも 小事も大事もこれに従うといっても。 ■和 貴賎長幼の秩序を厳格に定めていること。
前の章「弟子、入りては則ち孝、出でては則ち弟」|次の章「義に近づけば、言復むべし」
現代語訳・朗読:左大臣光永