陽貨、孔子を見んと欲す

■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

陽貨欲見孔子、孔子不見、歸孔子豚、孔子時其亡也、而往拝之、遇諸塗、謂孔子曰、來、予與爾言、曰懷其寳而迷其邦、可謂仁乎、曰不可、好從事而亟失時、可謂知乎、曰不可、日月逝矣、歳不我與、孔子曰、諾、吾將仕矣、

陽貨、孔子を見んと欲す。孔子見(まみ)えず。孔子に豚を帰(おく)る。孔子其の亡きを時として往(ゆ)きてこれを拝す。塗(みち)に遇(あ)う。孔子に謂いて曰わく、来たれ。予(わ)れ爾と言わん。曰わく、其の宝を懐(いだ)きて其の邦(くに)を迷わす、仁と謂うべきか。曰わく、不可なり。事に従うを好みて亟々(しばしば)時を失う、知と謂うべきか。曰わく、不可 なり。日月逝く。歳我れと与(とも)ならず。孔子の曰わく、諾(だく)。吾れ将(まさ)に仕えんとす。

現代語訳

季子の家臣の陽貨が孔子に会おうとしていた。陽貨は魯の国政を牛耳って、その行いははなはだ専横をきわめていた。孔子は陽貨がロクでもないことに自分を利用しようとしていることが、わかっていたので、会わずにいた。そこで陽貨は一計を案じ、孔子に豚を贈った。

士が大夫から贈り物をされたら、あいさつにうかがうのが礼であった。陽貨は孔子が礼を重んじることを知っていて、向うから訪ねさせようとしたのである。

孔子は陽貨に会いたくないので陽貨の留守をみはからってお礼を言いに訪ねていった。しかし途中の道で陽貨と会ってしまった。

陽貨は言った。「道徳や礼という宝を胸の内に懐きながら、国を迷ったままの状態にほっておく。これを仁と言うべきですか」

孔子はおっしゃった。「いいえ」

「国家の大事を行いたいと思いながら、しばしばその機会を失う。これを仁と言うべきですか」

「いいえ」

「月日は過ぎていくのです。誰のためにも留まってはくれません(さあ私に仕えなさい)」

孔子がおっしゃった。「わかりました。今仕えようとしてた所なんですよ」これは心底言ったのでなく、適当に受け流したのである。

語句

■陽貨 季孫子の家臣。名は虎。かつて季桓子を捕えて魯の国政をもっぱらにした。後に失脚。孔子は嫌っていた。仕えるなど、とんでもない人物。 ■亡き 留守の時をみはからって訪ねたのである。 ■言う 話をする。語らう。■宝 道徳や正しい道。徳や礼といったもの。 ■事に従う 天下の大事を行う。 ■諾 心底承諾したのではなく、適当に受け流したもの。

現代語訳・朗読:左大臣光永

■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル