命を為るに裨諶これを草創し
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル
子曰、爲命、裨諶草創之、世叔討論之、行人子羽脩飾之、東里子産潤色之、
子の曰わく、命を為(つくる)るに裨諶(ひじん)これを草創し、世淑(せいしゅく)これを討論し、行人(こうじん)子羽これを修飾し、東里の子産(しさん)これを潤色す。
現代語訳
先生がおっしゃった。鄭では外交文書を作成する時、大夫の裨諶(ひじん)が草案を作り、世淑がこれについて検討し、外交官の子羽がこれを添削し、東里にすむ子産がこれに彩りを添える。(このように、四人の賢人の手を通して文書が作成されるので、どこに出しても恥ずかしくない出来になるのだ)
語句
■命 国交に用いる外交文書。 ■裨諶 ひじん。以下四人は鄭の大夫。 ■草創 草稿を作ること。 ■討論 検討すること。 ■行人 外交官。 ■東郷 子産のいる地名。 ■修飾 添削すること。 ■潤色 彩を添える。
前の章「これを愛して能く労すること勿からんや」|次の章「或るひと子産、子西、管仲を問う」
現代語訳・朗読:左大臣光永