冉子、朝より退く

■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

冉子退朝、子曰、何晏也、對曰、有政、子曰、其事也、如有政、雖不吾以、吾其與聞之、

冉子、朝より退く。子の曰わく、何ぞ晏(おそ)きや。対えて曰わく、政あり。子の曰わく、其れ事ならん。如(も)し政あらば、吾れを以ちいずと雖ども、吾れ其れこれを与(あずか)り聞かん。

現代語訳

冉子は季氏の家臣長となっていたが、季氏の政務を執り行う所から退いてきた。先生がおっしゃった。「どうして遅かったのだ」冉子が答えた。「政務を行っておりました」先生がおっしゃった。「それは政務ではなく、季氏の私事にすぎない。もし政務であれば、私は隠居して役に与っていないとはいえ、かつては大夫をつとめていたのだから、私を用いないといってとも相談ぐらいはあるはずだ。それが無いということは、政務ではなく季子の私事なのだ」当時季氏は国政を牛耳り、同格の大夫に相談もせずに、季氏の家だけで話し合って政治を進めていた。孔子はこれを冉子に教え、たしなめたのだ。

語句

■朝 ここでは季氏の私の政務と執り行う所。冉由は季氏の宰(家臣の長)となっていた。 ■事 季氏の私事。

現代語訳・朗読:左大臣光永

■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル