有司を先きにし、小過を赦し、賢才を挙げよ

■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

仲弓爲季氏宰、問政、子曰、先有司、赦小過、舉賢才、曰、焉知賢才而舉之、曰、舉爾所知、爾所不知、人其舎諸、

仲弓、季氏の宰と為りて、政を問う。子の曰わく、有司を先きにし、小過を赦し、賢才を挙げよ。曰わく、焉(いずくん)ぞ賢才を知りてこれを挙げん。曰わく、爾の知る所を挙げよ。爾の知らざる所、人其れ諸(こ)れを舎(す)てんや。

現代語訳

仲弓が魯の大夫季氏の家臣の長となった時、政治について質問した。先生がおっしゃった。「役人の人事を先にし、細かい過ちは許し、徳の高い人や能力の高い人を取り立てよ。

仲弓が言った。「どうして徳の高い人や能力の高い人を見つけて取り立てることができましょうか」

先生がおっしゃった。「まずお前の身の回りの知っている者の仲で徳の高い人や能力の高い人を取り立てなさい。そうすれば天下の人がその評判をききつけて、その徳や能力の高い人を捨てるはずがない。きっとお前に推薦してくれる」

語句

■宰 家臣の長。 ■有司 役人の人事。 ■賢才 「賢」は徳に優れた人。「才」は能力のある人。 ■挙げる ひきたてる。

現代語訳・朗読:左大臣光永

■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル