陳成子、簡公を弑す。

■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

陳成子弑簡公、孔子沐浴而朝、告於哀公曰、陳恆弑其君、請討之、公曰、告夫三子、孔子曰、以吾從大夫之後、不敢不告也、君曰、告夫三子者、之三子告、不可、孔子曰、以吾從大夫之後、不敢不告也、

陳成子(ちんせいし)、簡公(かんこう)を弑(しい)す。孔子、沐浴(もくよく)して朝(ちょう)し、哀公に告げて曰わく、陳恒(ちんこう)、其の君を弑す。請う、これを討たん。公の曰わく、夫(か)の三公に告げよ。孔子の曰わく、吾れ大夫の後(しりえ)に従えるを以て、敢えて告げずんばあらざるなり。君の曰わく、夫の三子者に告げよと。三子に之(ゆ)きて告ぐ。可(き)かず。孔子の曰わく、吾れ大夫の後に従えるを以て、敢えて告げずんばあらざるなり。

現代語訳

斉の陳成子が主君である簡公を殺した。孔子は髪を洗い身を清めてから朝廷に上がり、魯の哀公に告げて申し上げられた。「斉の陳恒がその君を殺しました。お願いします。(魯は斉の隣国ですから)これを討ってください」

公がおっしゃった。「(私ではどうすることもできないので)あの三人に言え」と(当時魯の実権は哀公にはなく、孟孫・淑孫・季孫の三家が国政を牛耳っていたのである)。

孔子がおっしゃった。「私は大夫の末席に名を連ねているので、あえて申し上げないではいられなかったのだ。しかしわが君はおっしゃった。あの三人に言えと」

そこで孔子は三人のところに言って君の言葉を告げた。しかし三人は自ら魯を簒奪する心があったので、陳恒を討つことを聞き入れなかった。

孔子がおっしゃった。「私は大夫の末席に名を連ねているので、あえて申し上げないではいられなかったのだ。しかしわが君はおっしゃった。あの三人に言えと」

語句

■陳成子 名は恒または常。斉の大夫で実力者。この後三代目に斉を簒奪する。 ■簡公 斉の君。名は壬。 ■沐浴 髪を洗い身を清めること。 ■三子 孟孫・淑孫・季孫の三家。魯の実力者。 ■後 末席。

現代語訳・朗読:左大臣光永

■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル