仲尼焉にか学べる

■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

衛公孫朝、問於子貢曰、仲尼焉學、子貢曰、文武之道、未墜於地、在人、賢者識其大者、不賢者識其小者、莫不有文武之道焉、夫子焉不學、而亦何常師之有、

衛の公孫朝、子貢に問いて曰わく、仲尼(ちゅうじ)焉(いずく)にか学べる。子貢が曰わく、文武の道、未だ地に堕(お)ちずして人に在り。賢者は其の大なる者を識(しる)し、不賢者は其の小なる者を識す。文武の道あらざること莫し。夫子焉(いずく)にか学ばざらん。而して亦た何の常師かこれ有らん。

現代語訳

衛の公孫朝が子貢に質問した。「仲尼(孔子)は誰から学んだのですか」

子貢が言った。「いにしえの文王・武王の行った理想的な道は、いまだ廃れず、人の内にあります。賢者はその大きな道を記憶しており、不賢者はその小さな道を記憶しています。文王・武王の道は、そこかしこの人の内に残っています。先生は誰からも学ばないことはありませんでした。賢者からはその大きな道を学び、不賢者からはその小さな道を学ばれたのです。そしてまた特定の師につかれたわけではありません。

語句

■仲尼 孔子の字(あざな)。 ■文武の道 周の文王・武王の行った徳の高い理想の道。 ■地に堕ちる 失われること。 ■識(しる)す 記憶していること。 ■常師 特定の師。

現代語訳・朗読:左大臣光永

■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル