子文、崔子

■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

子張問曰、令尹子文、三仕爲令尹、無喜色、三已之、無慍色、舊令尹之政、必以告新令尹、何如、子曰、忠矣、曰、仁矣乎、曰、未知、焉得仁、崔子弑齊君、陳文子有馬十乘、棄而違之、至於他邦、則曰、猶吾大夫崔子也、違之、之一邦、則又曰、猶吾大夫崔子也、違之、何如、子曰、清矣、曰、仁矣乎、曰、未知、焉得仁、

子張問うて曰わく、令尹(れいいん)子文(しぶん)、三たび仕えて令尹(れいいん)と為(な)れども、喜ぶ色なし。三たびこれを已(や)めらるとも、慍(いか)れる色なし。旧令尹の政、必ず以て新令尹に告ぐ。何如(いかん)。子の曰わく、忠なり。曰わく、仁なりや。曰わく、未だ知ならず。焉(いずくん)ぞ仁なることを得ん。崔子(さいし)、斉の君を弑(しい)す。陳文子、馬十乗あり、棄ててこれを違(さ)る。他邦(たほう)に至りて即ち曰わく、猶お吾が大夫崔子がごときなりと。これを違る。一邦(いっぽう)に至りて、則ち又た曰わく、猶お吾が大夫崔子がごときなりと。これを違る。何如。子の曰わく、清し。曰わく、仁なりや。曰わく、未だ知ならず、焉ぞ仁なることを得ん。

現代語訳

子張が質問して言うことに、「楚の宰相の子文は、三度宰相となりましたが喜ぶ色はありませんでした。三度やめさせられたのに、怒った色もありませんでした。宰相を辞める時は、次の新宰相に必ず仕事の引継ぎを教えました。こういう人物はどうでしょうか」

先生がおっしゃった。「誠実だね」
子張「仁でしょうか」

「わからん。軽々しく仁と言うことはできない」

「斉の宰相崔子が斉の君・荘公を弑逆しました。陳文子は馬を四十匹所有するほどの身分ある者でしたが、棄てて斉の国を去りました。違う国に至って、すぐにまた言うことに、ここの大夫も崔子と同じだと言ってまた去りました。ある国に至って、すぐにまた言うことに、ここの大夫も斉の崔子と同じだと言ってまた去りました。こういう人物はいかがでしょうか」

「清いね」

「仁でしょうか」

「わからん。軽々しく仁と言うことはできない」

語句

■令尹 楚の官名。宰相。 ■子文 楚の令尹・闘穀於菟(とうどうおと)子文は字。 ■馬十乗 馬四十匹のこと。一両の車に四匹使ったから。乗は車を数える語。 ■崔子 斉の大夫で名を杼(ちょ) ■陳文子 斉の大夫で名を須無(すぶ)。 ■斉の君 斉の荘公(そうこう)。名は光(こう)。

現代語訳・朗読:左大臣光永

■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル